今回はサラーリマンが唯一節税できる方法といえるかもしれないふるさと納税についてブログを書きたいとおもいます。節税といっても払う税金が減るわけではなく、自己負担2000円でそれ以上の価値の商品が手に入るという制度なので、節税という言葉にはあたらないかもしれませんがwあくまで寄付金控除制度です。
上限金額については公式ホームページのリンクつけてますので、下記のリンクからとんで計算してみてください。
ちなみに僕は年収が400万円前後なので、計算してみると上限金額が約42.000円となりました。42.000円もあればなかなかいい商品がてに入ります。
税金の控除を受けるときは、基本的には確定申告がいりますが寄付先の自治体に申請書を提出すれば、確定申告が不要になる制度があります(ワンストップ特例)。確定申告が面倒な方は利用してください。多くのサラリーマンがワンストップ特例を利用できますが、条件が決まっていて一部のサラリーマンはワンストップ特例は使えませんのでご注意ください。注意事項としては、確定申告した場合はワンストップ特例の申請は無効になります。
最近変更になった注意点としては一部の自治体がふるさと納税の対象から外されていますのでご注意くださいませ。
個人的に本当にふるさと納税したら2000円の自己負担だけでお礼の品がもらえるのか不安になりました。実際ふるさと納税を利用して、還付されているか確認してくれている方がいるみたいなので、下記にリンク貼り付けておきます。